スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2017年05月23日

初心者コラム サバイバルゲームで必要な物は何か?

どうも、アンダーソンです。

昨日から始めた運動ですが、中々に身体に堪えます。

今年は夏を乗り切るために、しんどいですが頑張ります。





今回は久しぶりの初心者コラムになります。

前回は『どこでサバゲーをするのか?』というお話をしましたが、今回は『サバゲーに必要な道具は何なのか?』というお話をして行こうかと思います。

実は絶対必要な物は意外と少ないというので、驚かれる方もいるんですよね。



ではまずほぼ確実に必要なものです。

①ゴーグル



これは絶対に必要です。

個人的にはエアガン本体より入ります(というと語弊がありますね汗)

サバイバルゲームはエアガンの撃ち合いになりますので、BB弾がまったく当たらないという事はまずありえません。

また近年は法律でエアガンのパワー規制がされているとはいえ、至近距離で被弾すると歯が欠けたり失明の恐れがあります。

このため安全にサバイバルゲームを楽しむ為にも、ここはしっかりとサバイバルゲーム用を購入しましょう。

スキー用などは強度が不足している可能性があるので、ここはケチらず購入しましょう。

ゴーグルも様々な種類がありますので、そちらの紹介はまた今度。



②エアガン



こちらこそサバイバルゲームで必要な道具ですね。

撃ち合いで必要になる物で、これがあって初めてサバイバルゲームになる感じですね。

実際にある銃やゲームや映画に出てきた物などをエアガン化したデザインが多いです。

こちらも様々な種類がありますので好みに合わせたものを買うと良いかと思いますので、また今度紹介致します。



③弾やガスなどの消耗品

こちらは各人で必要なものになりますので、自分が使うものに合わせて購入しましょう。

ただしBB弾はバイオ弾やプラ弾など様々な種類があるので注意して下さい。

初めに分からない時にはバイオ弾を買っておくと心配が少ないと思います。



次からは初めてのサバゲーであったらいい物のご紹介です。



Ⅰ汚れてもいい服



これは外であれ中であれ、転んだりバリケードにぶつかってしまうと破れたり汚れてしまうので来た恰好で遊ぶのはお勧めしかねます。

…とは言え、1日体を動かして汗だくになった格好で帰りたくはないと思いますので別途用意して行きましょう。

最近ではサバゲー=迷彩服というイメージはありませんので、ユニクロやワークマンでも全然大丈夫です。





Ⅱグローブ(手袋)



サバゲーフィールドは汚れていたり、触ると手が汚れたり傷がついたりしてしまう箇所があります。

それに撃ち合っていると手を撃たれてしまうこともしばしばあります。

安全の為、軍手でもいいので持って行った方がいいかも知れませんね。



Ⅲ汚れてもいい靴

こちらもⅠと一緒で、汚れたままの靴では相乗りした車や公共交通に汚れを持ち込むのはあまりよろしく無いかなと思います。

特にアウトドアでの泥汚れはフィールドで落としたり、靴を予備で持って行くなどの配慮はあっても良いと思います。





ここまで道具のことを書きましたが、最初はまずはサバゲーで遊ぶことを考えればいきなり購入せずにレンタルで良いかと思います。

最近のサバゲーフィールドではレンタルをしているフィールドが多いので、まずは遊んで面白い!と思ったら購入に踏み切るといった感じでいいと思います♪
  


Posted by アンダーソン  at 17:39Comments(0)初めてのサバゲー