2017年05月11日

初心者コラム サバイバルゲームはどこでやるのか?

どうも、アンダーソンです。

実家でのんびり過ごしていたら、もう帰宅が明日に迫ってきました。

時間が経つのは早いですね…もう少しのんびりしたかったですね。





前回のコラム記事でそもそもサバイバルゲームって何?という話をしました。

そこで今回は「じゃあサバイバルゲームはどこでやるの?」という話に移っていきます。

基本的にサバイバルゲームは専用のフィールドに行って行うことになります

決してその辺公園で撃ち合いをしないようにして下さい。

通報されてしまったり、けが人が出てしまいますのでそういう行為は止めましょう!



現在サバイバルゲームは専用のフィールドがあり、主に大きく分けて2つの種類に分けられます。

それはアウトドアフィールドインドアフィールドの2つになります。

ではそれぞれの違いについて書いて行きたいと思います。



最初はアウトドアフィールドの紹介です。

初心者コラム サバイバルゲームはどこでやるのか?

こちらは読んで字のごとく、外部に造られたフィールドになります。

特徴としては以下の点が挙げられます。

・フィールドが広く、走ったりなど動きが大きく取れる。

・大人数でワイワイとサバゲーが可能。

・フルオートやセミオートなど様々な射撃が楽しめる。

・森林や市街地など、様々な造りのフィールドが楽しめる。

・天候によってゲームが中止になることがある。

・交通手段で車が必要な場所が多い。



次はインドアフィールドの紹介です。

初心者コラム サバイバルゲームはどこでやるのか?

こちらは室内で遊べるフィールドになります。

特徴としてはこんな感じになります

・室内のフィールドになるため、天候を気にせず遊べる

・ビルの中のフィールドもあり、都心内にもあり交通の便がいい

・アウトドアに比べてフィールドが狭いので、ゲームの回転数が早い

・少人数でドキドキした戦いが可能

・狭いので接近戦になるので被弾時は痛い

・車が交通手段の人は使いにくい場合がある



まずは大まかな形で書きましたが、もちろんすべてのフィールドに上記の書き方が適用される訳ではありません。

あくまで例として参考にして頂ければ思います。



ここまで特徴は書きましたが、肝心の場所はどこなのか?ということになります。

私は現在関東に住んでいますので、関東の他県のフィールドは正直わかりません…

そこでご覧頂きたいのはこちらのハイパー道楽さんです!!←他力本願でごめんなさい

こちらのサイトでは日本各地のフィールドさんの情報が詰まっていますので、まだサバゲーに行ったことのない人はこちらのサイトで家の近所のフィールドを探してみるのもいいかも知れません。



まずはこちらで見つけたフィールドに、一度行って遊んでみましょう!





同じカテゴリー(初めてのサバゲー)の記事画像
初心者コラム  初めて買うエアガンは何が良いか?
初心者コラム サバイバルゲームはどのくらいお金が掛かるの? ~ゲーム参加編~
リサイクルショップで購入した中古エアガンの簡易レビュー
初心者コラム サバイバルゲームで必要な物は何か?
初心者コラム サバイバルゲームって何?
同じカテゴリー(初めてのサバゲー)の記事
 初心者コラム 初めて買うエアガンは何が良いか? (2018-01-20 23:54)
 初心者コラム サバイバルゲームはどのくらいお金が掛かるの? ~ゲーム参加編~ (2017-12-30 22:53)
 リサイクルショップで購入した中古エアガンの簡易レビュー (2017-12-28 23:15)
 初心者コラム サバイバルゲームで必要な物は何か? (2017-05-23 17:39)
 初心者コラム サバイバルゲームって何? (2017-05-10 12:48)

Posted by アンダーソン  at 14:41 │Comments(0)初めてのサバゲー

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。