2018年05月08日
フリーマーケットをフル活用
どうも、アンダーソンです。
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます♪
日々サバゲーライフをEnjoyしていますが、皆さんいかがでしょうか?
本日もみなさんに楽しみを届けて行きたいと思います!!
先日の貸切サバゲーでフリーマーケットを行わせて頂きました。

皆さん様々なエアガンや装備を購入しましたが、訳あって手放さなきゃならなくなった物があります。
いわゆるサバゲ沼に嵌ってしまったが故の悲しみですね(笑)
ただしそういった皆さんが中古屋ではなく、こういった場所に持ってくるのには訳があります。
それは多くのサバゲー仲間に使って欲しいからです。
持って来たゲーマーさんが言っていましたが、「中古屋の方が高く買い取ってくれる。でもそれよりもきちんと使ってくれる人に使って欲しいんだよね。」と仰っていました。
こういった気持ちを持った方がサバゲー仲間だと思うと、とても嬉しいですね♪
この日はどうあっても在庫を持って帰れない…との事で今回ばかりは恐ろしい値段で叩き売りをされていました。
私が買ったCYMAのガリル SARとDAYTACのM4が2丁合わせて爆安で購入させて頂きました。

ある意味、何が並ぶか分からない運もあるのがフリーマーケットです。
ただ、たまにはそういった掘り出し物探しをするのも楽しいかも知れませんね(^^)
こちらのブログでは皆さんからの暖かいご意見・ご感想をお待ちしております!
ぜひぜひコメントを頂けると嬉しいです!
いつもブログを見てくださって、ありがとうございます♪
日々サバゲーライフをEnjoyしていますが、皆さんいかがでしょうか?
本日もみなさんに楽しみを届けて行きたいと思います!!
-フィールドのフリーマーケットを活用してみた-
先日の貸切サバゲーでフリーマーケットを行わせて頂きました。

皆さん様々なエアガンや装備を購入しましたが、訳あって手放さなきゃならなくなった物があります。
いわゆるサバゲ沼に嵌ってしまったが故の悲しみですね(笑)
ただしそういった皆さんが中古屋ではなく、こういった場所に持ってくるのには訳があります。
それは多くのサバゲー仲間に使って欲しいからです。
持って来たゲーマーさんが言っていましたが、「中古屋の方が高く買い取ってくれる。でもそれよりもきちんと使ってくれる人に使って欲しいんだよね。」と仰っていました。
こういった気持ちを持った方がサバゲー仲間だと思うと、とても嬉しいですね♪
この日はどうあっても在庫を持って帰れない…との事で今回ばかりは恐ろしい値段で叩き売りをされていました。
私が買ったCYMAのガリル SARとDAYTACのM4が2丁合わせて爆安で購入させて頂きました。

ある意味、何が並ぶか分からない運もあるのがフリーマーケットです。
ただ、たまにはそういった掘り出し物探しをするのも楽しいかも知れませんね(^^)
こちらのブログでは皆さんからの暖かいご意見・ご感想をお待ちしております!
ぜひぜひコメントを頂けると嬉しいです!
2018年01月05日
新年初アキバベースに行って来ました。
どうも、アンダーソンです。
本日は新年初出勤をして来ました。
有給を取られている方もいらっしゃり、本格始動は来週からな我が職場でした(汗)
本日は私も仕事をささっと終えて、午前中で早上がりをしました。
その足で向かうは本年初のアキバベースへ。

時間を読み違えてしまい、2時間ほど秋葉原を散策しました^^;
もっともそのお陰で買いたかったものは、手に入ってウハウハでしたが(笑)
本年初のアキバベースではまた新しい出会いがありました。
まずはガリルをこよなく愛するサバゲーマーさんとお会い、楽しいお話をさせて頂きました♪
自慢の愛銃(もちろんガリル)を見せて頂きましたが、素敵なガンでした(^^)

…明日のVショーで衝動買いしてしまいそうです(笑)
そのあとは元とあるエアガンメーカーの社員さんと偶然出会いお話をさせて頂きました。
今は別の仕事をされていて、帰郷でこれからまた職場に戻る途中でアキバベースに立ち寄ったとか。
住む地域は違いますが、ぜひその方のフィールドにも遊びに行きたいと思っております!
久しぶりに会えた友人もいて、今年もアキバベースでは多くの出会いがあると思います。
皆さんも秋葉原にお立ち寄りの際には行ってみてはいかがでしょうか?
本日は新年初出勤をして来ました。
有給を取られている方もいらっしゃり、本格始動は来週からな我が職場でした(汗)
本日は私も仕事をささっと終えて、午前中で早上がりをしました。
その足で向かうは本年初のアキバベースへ。

時間を読み違えてしまい、2時間ほど秋葉原を散策しました^^;
もっともそのお陰で買いたかったものは、手に入ってウハウハでしたが(笑)
本年初のアキバベースではまた新しい出会いがありました。
まずはガリルをこよなく愛するサバゲーマーさんとお会い、楽しいお話をさせて頂きました♪
自慢の愛銃(もちろんガリル)を見せて頂きましたが、素敵なガンでした(^^)

…明日のVショーで衝動買いしてしまいそうです(笑)
そのあとは元とあるエアガンメーカーの社員さんと偶然出会いお話をさせて頂きました。
今は別の仕事をされていて、帰郷でこれからまた職場に戻る途中でアキバベースに立ち寄ったとか。
住む地域は違いますが、ぜひその方のフィールドにも遊びに行きたいと思っております!
久しぶりに会えた友人もいて、今年もアキバベースでは多くの出会いがあると思います。
皆さんも秋葉原にお立ち寄りの際には行ってみてはいかがでしょうか?
2017年05月25日
鈴友 株式会社さんにお邪魔して来ました セラコートの凄さ
どうも、アンダーソンです。
珍しく2日続けてお酒を飲んだら、なかなか朝起きられません。
皆様も飲みすぎには注意しましょう(笑)
約1週間ほど前ですが、知人のご厚意で鈴友 株式会社さんにお邪魔させて頂くことが出来ました。

エアガンで遊んでいる方々では『セラコート』の単語で有名な表面塗装仕上げをしていらっしゃる会社さんです。
東京マルイさんのM4A1 MWSの表面処理はセラコートを使っています。
セラコートについては私も詳しい訳ではありませんが、金属のみならずプラスチックにも施すことが出来ます。
塗装によりプラスチックでも本物の金属に近い質感を出すことが可能です。
写真はこの日友人が受け取ったSIG P226Rのスライドです。

左がセラコートを施したスライド、右が純正の同じスライドです。
見た目の質感でも全く違うものに感じますね。
またオリジナルの刻印も撃って頂けるので、自分だけのオリジナルを作ることが出来ます。
またセラコートはただの色を変えるだけの塗装と違い、耐久性や耐腐食性といった強度の部分でも効果を発揮します。
その為エアガンだけではなく、バイクのエンジンなどにも施されているので強度の高さが頷けますね。
社長の鈴木さんとの2ショットを頂きました。

鈴木さんは非常にお話も面白く、気さくな方で様々な楽しい会話が出来ました。
こちらの都合で早めに戻ってしまいましたが、また機会があればぜひお話をしてみたいです。
珍しく2日続けてお酒を飲んだら、なかなか朝起きられません。
皆様も飲みすぎには注意しましょう(笑)
約1週間ほど前ですが、知人のご厚意で鈴友 株式会社さんにお邪魔させて頂くことが出来ました。

エアガンで遊んでいる方々では『セラコート』の単語で有名な表面塗装仕上げをしていらっしゃる会社さんです。
東京マルイさんのM4A1 MWSの表面処理はセラコートを使っています。
セラコートについては私も詳しい訳ではありませんが、金属のみならずプラスチックにも施すことが出来ます。
塗装によりプラスチックでも本物の金属に近い質感を出すことが可能です。
写真はこの日友人が受け取ったSIG P226Rのスライドです。

左がセラコートを施したスライド、右が純正の同じスライドです。
見た目の質感でも全く違うものに感じますね。
またオリジナルの刻印も撃って頂けるので、自分だけのオリジナルを作ることが出来ます。
またセラコートはただの色を変えるだけの塗装と違い、耐久性や耐腐食性といった強度の部分でも効果を発揮します。
その為エアガンだけではなく、バイクのエンジンなどにも施されているので強度の高さが頷けますね。
社長の鈴木さんとの2ショットを頂きました。

鈴木さんは非常にお話も面白く、気さくな方で様々な楽しい会話が出来ました。
こちらの都合で早めに戻ってしまいましたが、また機会があればぜひお話をしてみたいです。
2017年04月22日
AIRSOFT97 秋葉原店に行って来ました
どうも、アンダーソンです。
本日は昨日と打って変って寒くなりましたね。
明日はサバゲーなのですが、ガスガンがどれだけ動くのか不安です。
昨日ですが仕事上がりにGWに行われる私の主催する貸切サバゲーの打ち合わせをSATy君とすべく、アキバベースに向かうことにしました。
その道中で沖縄でお店を構えている『AIRSOFT97』さんが秋葉原店をOPENしたことを思い出し、伺うことにしました。
店舗内の写真が撮らなかった(というか許可を貰わなかったので撮っていない)ので、私の文章のみでイメージをして頂けると助かります(笑)

縦長の店舗内の壁には、所狭しとエアガンが飾られていました。
関東近郊のお店を色々と見て回ってきましたが、数・種類共にここ最近では一番多かったように思います。
海外製の銃を中心に置いてあり種類もM4やAKだけではなく、様々な種類の長物エアガンがLCT、E&L、ICS、VFCを中心に置かれていました。
また購入できるエアガンもカスタムしている物や、ノンカスタムの物まで幅広く揃えてありましたので自分のニーズに合わせた買い物が出来るのはとても魅力的ですね。
半面ハンドガンはあまり多くなかった印象でした。
カスタムガン専門店という事もあり、内部パーツもしっかりと品ぞろえがあります。
ただメーカーは海外製が中心という事もあって、国産の内部パーツは少なかったです。
外部パーツはライトやサイトといった光学機器はケース内に綺麗に陳列されており、様々な種類が置いてあるので選ぶ方は迷ってしまうかもしれません。
他にもストックやフォアグリップなどの基本的な物も揃っていますので同時に買い揃えることが出来ます。
何よりも凄い在庫量だったのがマガジンです。
様々なメーカーやガンの種類があるため、予備マガジンの数もかなりの物でしたのでお探しの物がある方は見つけることが出来るかもしれません。
装備品はTMCなどのレプリカ装備が中心に置いてありました。
サバゲーで使用するものは一通り揃うと思いますが、実物装備を中心にお探しの方は少し違うかもしれません。
様々な商品が置いてあり、なおかつ店舗内は広く歩きやすい作りとなっていますのでゆっくり商品を見て他のお客様とぶつからずに歩くことが出来ます。
この辺は非常に買い物をする側の人間からすると大切な部分ですので、ぜひお時間が出来ましたらお邪魔してみてはいかがでしょうか?
AIRSOFT79:http://airsoft97.com/
本日は昨日と打って変って寒くなりましたね。
明日はサバゲーなのですが、ガスガンがどれだけ動くのか不安です。
昨日ですが仕事上がりにGWに行われる私の主催する貸切サバゲーの打ち合わせをSATy君とすべく、アキバベースに向かうことにしました。
その道中で沖縄でお店を構えている『AIRSOFT97』さんが秋葉原店をOPENしたことを思い出し、伺うことにしました。
店舗内の写真が撮らなかった(というか許可を貰わなかったので撮っていない)ので、私の文章のみでイメージをして頂けると助かります(笑)

縦長の店舗内の壁には、所狭しとエアガンが飾られていました。
関東近郊のお店を色々と見て回ってきましたが、数・種類共にここ最近では一番多かったように思います。
海外製の銃を中心に置いてあり種類もM4やAKだけではなく、様々な種類の長物エアガンがLCT、E&L、ICS、VFCを中心に置かれていました。
また購入できるエアガンもカスタムしている物や、ノンカスタムの物まで幅広く揃えてありましたので自分のニーズに合わせた買い物が出来るのはとても魅力的ですね。
半面ハンドガンはあまり多くなかった印象でした。
カスタムガン専門店という事もあり、内部パーツもしっかりと品ぞろえがあります。
ただメーカーは海外製が中心という事もあって、国産の内部パーツは少なかったです。
外部パーツはライトやサイトといった光学機器はケース内に綺麗に陳列されており、様々な種類が置いてあるので選ぶ方は迷ってしまうかもしれません。
他にもストックやフォアグリップなどの基本的な物も揃っていますので同時に買い揃えることが出来ます。
何よりも凄い在庫量だったのがマガジンです。
様々なメーカーやガンの種類があるため、予備マガジンの数もかなりの物でしたのでお探しの物がある方は見つけることが出来るかもしれません。
装備品はTMCなどのレプリカ装備が中心に置いてありました。
サバゲーで使用するものは一通り揃うと思いますが、実物装備を中心にお探しの方は少し違うかもしれません。
様々な商品が置いてあり、なおかつ店舗内は広く歩きやすい作りとなっていますのでゆっくり商品を見て他のお客様とぶつからずに歩くことが出来ます。
この辺は非常に買い物をする側の人間からすると大切な部分ですので、ぜひお時間が出来ましたらお邪魔してみてはいかがでしょうか?
AIRSOFT79:http://airsoft97.com/
2017年04月09日
男たちの晩餐
どうも、アンダーソンです。
昨日から生憎の天気で、関東ではサバゲーが中止になっている場所もあるみたいです。
週末に天気が悪いのは本当に凹んでしまいますね…
この度、2年ほど九州に行かれていた『ゼロスナ氏』が先月末に帰って来られました。
そこで私の転職祝いも含めて、oーnoも含めた3人で我が家で祝賀会を行うことになりました。
まずは来るなりエアガンの話で盛り上がり、飯を食う事すら忘れる男たち。

仕方ないんです、根っからのエアガン大好き人間たちなんです(笑)
小一時間満足するまでサバゲーの話をし終えた後にやっと食事開始。

写真は飯テロにならないように配慮しております(笑)
話の中でゼロスナ氏もしばらくサバゲーをしていなかったので、かなりやりたそうな感じでした。
男三人、終始「サバゲーしてぇ」を連呼…我慢の限界です(笑)
昨日から生憎の天気で、関東ではサバゲーが中止になっている場所もあるみたいです。
週末に天気が悪いのは本当に凹んでしまいますね…
この度、2年ほど九州に行かれていた『ゼロスナ氏』が先月末に帰って来られました。
そこで私の転職祝いも含めて、oーnoも含めた3人で我が家で祝賀会を行うことになりました。
まずは来るなりエアガンの話で盛り上がり、飯を食う事すら忘れる男たち。

仕方ないんです、根っからのエアガン大好き人間たちなんです(笑)
小一時間満足するまでサバゲーの話をし終えた後にやっと食事開始。

写真は飯テロにならないように配慮しております(笑)
話の中でゼロスナ氏もしばらくサバゲーをしていなかったので、かなりやりたそうな感じでした。
男三人、終始「サバゲーしてぇ」を連呼…我慢の限界です(笑)
2017年04月08日
昨日のナイスガン
どうも、アンダーソンです。
先日お伝えしましたLINEの問題が無事に解決しました。
運営に確認したところ、乗っ取りではなくアプリの不調が原因だったようです。
ひとまず解決しましたので、ご心配を頂いた皆様申し訳ありませんでした。
昨日ですが、仕事上がりにアキバベースさんにお邪魔して来ました。
エアガンが好きな方やサバゲー上がりの人たちが多く集まる場所で、昨日もまた新しい交友関係が広げることが出来ました。
普通にお酒を飲むも良し、エアガンを撃つも良し(自分は昨日は撃ちませんでしたが)といたれりつくせりでした♪
最初は1人でお邪魔したのですが、その後でたっちゃんも合流してくれて和気藹々と久しぶりの楽しい会話も出来ました。
そんな中で、なかなか面白い銃を持っている方がいて思わず写真を撮らせて頂きました。

※エアガンの紹介は本人の了承を得ております
東京マルイのM&Pのカスタムガンになります。
グリップ周辺にはチェッカリングが施されており、握り心地は滑りにくくて非常に良かったです。
サイトも集光サイトに変更され、暗所でのサイティングも考えられています。
アウターバレルもサプレッサーなどが付けやすいネジキリが施されており、拡張性を上げていらっしゃいました。
個人的に印象的だったのが、マグキャッチがロングにされているのに間違って押す可能性があまりなかったことです。
これはM&Pのグリップの特徴なんだろうな…と感じました。
しかしオーナーさんの最高のこだわりはこちら。

そう!ハンドガン用ランチャー『ZOXNA ミニ・ランチャー』!!
音も火薬量もぴか一の武器で、撃たせて貰っていた方も「これすげぇ!!」と驚いていました。
少なくとも私はインドアでこいつと正面切って戦いたくはないですね…(笑)
こんな感じで様々な楽しみ方が出来るアキバベースさん。
新しいサバゲー仲間との出会いを求めて、一度お邪魔してはいかがでしょうか?
アキバベース:http://akiba-base.com/
先日お伝えしましたLINEの問題が無事に解決しました。
運営に確認したところ、乗っ取りではなくアプリの不調が原因だったようです。
ひとまず解決しましたので、ご心配を頂いた皆様申し訳ありませんでした。
昨日ですが、仕事上がりにアキバベースさんにお邪魔して来ました。
エアガンが好きな方やサバゲー上がりの人たちが多く集まる場所で、昨日もまた新しい交友関係が広げることが出来ました。
普通にお酒を飲むも良し、エアガンを撃つも良し(自分は昨日は撃ちませんでしたが)といたれりつくせりでした♪
最初は1人でお邪魔したのですが、その後でたっちゃんも合流してくれて和気藹々と久しぶりの楽しい会話も出来ました。
そんな中で、なかなか面白い銃を持っている方がいて思わず写真を撮らせて頂きました。

※エアガンの紹介は本人の了承を得ております
東京マルイのM&Pのカスタムガンになります。
グリップ周辺にはチェッカリングが施されており、握り心地は滑りにくくて非常に良かったです。
サイトも集光サイトに変更され、暗所でのサイティングも考えられています。
アウターバレルもサプレッサーなどが付けやすいネジキリが施されており、拡張性を上げていらっしゃいました。
個人的に印象的だったのが、マグキャッチがロングにされているのに間違って押す可能性があまりなかったことです。
これはM&Pのグリップの特徴なんだろうな…と感じました。
しかしオーナーさんの最高のこだわりはこちら。

そう!ハンドガン用ランチャー『ZOXNA ミニ・ランチャー』!!
音も火薬量もぴか一の武器で、撃たせて貰っていた方も「これすげぇ!!」と驚いていました。
少なくとも私はインドアでこいつと正面切って戦いたくはないですね…(笑)
こんな感じで様々な楽しみ方が出来るアキバベースさん。
新しいサバゲー仲間との出会いを求めて、一度お邪魔してはいかがでしょうか?
アキバベース:http://akiba-base.com/
2017年04月02日
アキバベースinカスタム&放送!!
どうも、アンダーソンです。
昨日から酷くバタついており、今やっと落ち着いたところでした。
分かったことは、「物事はきちんと調べてから行動すべし!」という感じですね(笑)
見切り発車は大変です(;^ω^)
先日もお話した通り、先週の水曜日にSATy君と一緒にアキバベースさんに行って来ました。
この日は飲食が目的では無く、SATy君に次世代M4の分解を教えるためでした。

飲食も出来、エアガンも撃て、更にはエアガンの分解場所まで提供してくれる…いたれりつくせりのお店ですね。
そしてこの日は私のツイキャスライブの放送日だったのですが、スペシャルゲストとしてアキバベースの店長である源太郎さんが登場して頂きました!!
写真は残っていませんが、私のツイキャス上からその日のライブを録画しておりますのでご覧ください。
そしてライブ終了後も分解は続きます。
格闘すること必至のSATy君。

「自分、不器用なんです…」と言いながら、六角レンチを落としまくります笑
しかしながらこの日は時間も無く、メカボの分解まではせずに終了。
ひとまず問題であったハンドガードの擦り合わせまで完成して、ひとまずの終わりとなりました。
私も貸し出す工具を少し少なくしてしまったので、次回は多めに持ってくるべきだと反省しました。
ただこの日はアキバベースさんの幅広いご対応にただただ驚くばかりでした。
アキバベースの皆様、本当にありがとうございました!
アキバベース:http://akiba-base.com/
ツキキャス:http://ja.twitcasting.tv/
昨日から酷くバタついており、今やっと落ち着いたところでした。
分かったことは、「物事はきちんと調べてから行動すべし!」という感じですね(笑)
見切り発車は大変です(;^ω^)
先日もお話した通り、先週の水曜日にSATy君と一緒にアキバベースさんに行って来ました。
この日は飲食が目的では無く、SATy君に次世代M4の分解を教えるためでした。

飲食も出来、エアガンも撃て、更にはエアガンの分解場所まで提供してくれる…いたれりつくせりのお店ですね。
そしてこの日は私のツイキャスライブの放送日だったのですが、スペシャルゲストとしてアキバベースの店長である源太郎さんが登場して頂きました!!
写真は残っていませんが、私のツイキャス上からその日のライブを録画しておりますのでご覧ください。
そしてライブ終了後も分解は続きます。
格闘すること必至のSATy君。

「自分、不器用なんです…」と言いながら、六角レンチを落としまくります笑
しかしながらこの日は時間も無く、メカボの分解まではせずに終了。
ひとまず問題であったハンドガードの擦り合わせまで完成して、ひとまずの終わりとなりました。
私も貸し出す工具を少し少なくしてしまったので、次回は多めに持ってくるべきだと反省しました。
ただこの日はアキバベースさんの幅広いご対応にただただ驚くばかりでした。
アキバベースの皆様、本当にありがとうございました!
アキバベース:http://akiba-base.com/
ツキキャス:http://ja.twitcasting.tv/
2017年03月09日
持つべきものは友
どうも、アンダーソンです。
本日は待ちに待った『ゴーストリコン ワイルドランズ』の発売日になります。
早くプレイしたくてウズウズしています♪
こう言った『ワクワクする気持ち』をこの歳まで持っていられるのは嬉しい事ですね。
SISTERさんでのゲーム後(http://anderson226.militaryblog.jp/e837505.html)に、翌日にあったイベント『爆裂祭』に参加予定でした。
その為、いつも遠方からサバゲーに来ているジョニーを泊める事になっておりました。
そこでこれは良い機会とジョニーに色々とエアガンのメンテについて、教えて貰いました。

彼は私より歳下ですが、非常に研究熱心な人間で(ただしエアガンに限る(笑))自分の知識の浅さにいつも驚かされます。
常に新しい良いもの、古くからある良いものをバランス良く取り入れていてその感覚の良さも彼の勤勉さの賜物だなと感じています。
夜遅くまでコツやら何やらを直接聴けて見れるのは、ネットや本で知り得るものよりも大きいと思う次第です。
今後もこうやって学び合える環境や交友関係を広げていきたいですね。
本日は待ちに待った『ゴーストリコン ワイルドランズ』の発売日になります。
早くプレイしたくてウズウズしています♪
こう言った『ワクワクする気持ち』をこの歳まで持っていられるのは嬉しい事ですね。
SISTERさんでのゲーム後(http://anderson226.militaryblog.jp/e837505.html)に、翌日にあったイベント『爆裂祭』に参加予定でした。
その為、いつも遠方からサバゲーに来ているジョニーを泊める事になっておりました。
そこでこれは良い機会とジョニーに色々とエアガンのメンテについて、教えて貰いました。

彼は私より歳下ですが、非常に研究熱心な人間で(ただしエアガンに限る(笑))自分の知識の浅さにいつも驚かされます。
常に新しい良いもの、古くからある良いものをバランス良く取り入れていてその感覚の良さも彼の勤勉さの賜物だなと感じています。
夜遅くまでコツやら何やらを直接聴けて見れるのは、ネットや本で知り得るものよりも大きいと思う次第です。
今後もこうやって学び合える環境や交友関係を広げていきたいですね。