2017年05月19日
5/13 MEGA G3さんの定例会参加
どうも、アンダーソンです。
本日はいい天気なのでサバゲーをするには非常にいい日ですね。
こんな日にサバゲーに行かない自分を恨みたいです(笑)
去る5/13に友人のYさんからお誘いを受けて、MEGA G3さんの定例会にお邪魔して参りました。
MEGA G3さんはオープンして少し経ってから伺って以来、かなり久しぶりの訪問となりました。
フィールド内部は最初の頃とはレイアウトが変わっており、前回と違った戦いが出来るのかと期待に胸を膨らませました。
ただ今回のサバゲーは個人的に驚いたことが一つありました。
それは地元の幼稚園から中学まで一緒だった友達と、まさかの関東で…しかもサバゲーフィールドで出会ったという事です!
お互いなんの情報も無く、まさかのサバゲーフィールドでの再開…サバゲーとは過去の友人との再会もさせてくれるのか!と驚いています。
話は少しそれましたが、サバゲーのお話へ戻ります。
この日は場所が駅近、そして駐車場代もかかるという事もあり久しぶりに電車を使っての移動になりました。
あいにくの雨でもありましたが、駅からの距離が近かったのでそんなに濡れることもなくフィールド入り出来ました。
移動手段も無く、かつ利便性を考えた時にこういったインドアフィールドは非常に手軽さを感じますね。
ただし私はこの日、大事な大事な『ベルト』を忘れてしまったのでホルスターが身に付けられずに朝から戦意喪失。
「私服に付けているから大丈夫だろう」と高を括っていたら、私服ですら忘れる始末…
皆さんも出発前には忘れ物が無いか確認してから出かけましょうね(笑)
セーフティは初心者の方からベテランの方まで大入りで、計3チームに分けてのゲームになりました。

セミオートのみではありますが、人数の数だけ銃口がありますので弾の数も凄まじい訳で(笑)
お蔭さまで跳弾などでもHITしてしまう感じになりました…
こんな時に仲間が「こう考えるとASOBIBA 秋葉原店さんの3ショット制限は、理に適ってますよね」と言い、聞いた私も素直に「確かに」と納得。
MEGA G3さんは撃ち合いがしやすい広さがあるだけに、参加者の発砲数が増えるのでそれはあってもいいかも知れません。
そんな朝からビミョーな結果の私は、途中からスティールチャレンジの練習に予定を変更(笑)
こちらもなかなかいい結果は出ませんでしたが、来ていらっしゃったゲーマーさん達が「自分もやっていいですか?」とこぞって撃って行きました。
結構潜在的なシューティングを行いたい方は多いんだな、と個人的には感じましたね。
何やかんやで1日があっという間に終わってしまいましたが、それは楽しかったゆえでしょう♪
フィールドのレイアウトはまるっと変わっていましたが、コンセプトとしては撃ち合いがメインなのか先ほど話した部分が善し悪しの別れる部分かと思います。
しかしこういったフィールドさんのお蔭で、サバイバルゲームを始めるきっかけが多くの方に提供できていると思うと非常に大切な場所なんだと思います。
今後もサバイバルゲームの発展に貢献して頂けると思います。
本日はいい天気なのでサバゲーをするには非常にいい日ですね。
こんな日にサバゲーに行かない自分を恨みたいです(笑)
去る5/13に友人のYさんからお誘いを受けて、MEGA G3さんの定例会にお邪魔して参りました。
MEGA G3さんはオープンして少し経ってから伺って以来、かなり久しぶりの訪問となりました。
フィールド内部は最初の頃とはレイアウトが変わっており、前回と違った戦いが出来るのかと期待に胸を膨らませました。
ただ今回のサバゲーは個人的に驚いたことが一つありました。
それは地元の幼稚園から中学まで一緒だった友達と、まさかの関東で…しかもサバゲーフィールドで出会ったという事です!
お互いなんの情報も無く、まさかのサバゲーフィールドでの再開…サバゲーとは過去の友人との再会もさせてくれるのか!と驚いています。
話は少しそれましたが、サバゲーのお話へ戻ります。
この日は場所が駅近、そして駐車場代もかかるという事もあり久しぶりに電車を使っての移動になりました。
あいにくの雨でもありましたが、駅からの距離が近かったのでそんなに濡れることもなくフィールド入り出来ました。
移動手段も無く、かつ利便性を考えた時にこういったインドアフィールドは非常に手軽さを感じますね。
ただし私はこの日、大事な大事な『ベルト』を忘れてしまったのでホルスターが身に付けられずに朝から戦意喪失。
「私服に付けているから大丈夫だろう」と高を括っていたら、私服ですら忘れる始末…
皆さんも出発前には忘れ物が無いか確認してから出かけましょうね(笑)
セーフティは初心者の方からベテランの方まで大入りで、計3チームに分けてのゲームになりました。

セミオートのみではありますが、人数の数だけ銃口がありますので弾の数も凄まじい訳で(笑)
お蔭さまで跳弾などでもHITしてしまう感じになりました…
こんな時に仲間が「こう考えるとASOBIBA 秋葉原店さんの3ショット制限は、理に適ってますよね」と言い、聞いた私も素直に「確かに」と納得。
MEGA G3さんは撃ち合いがしやすい広さがあるだけに、参加者の発砲数が増えるのでそれはあってもいいかも知れません。
そんな朝からビミョーな結果の私は、途中からスティールチャレンジの練習に予定を変更(笑)
こちらもなかなかいい結果は出ませんでしたが、来ていらっしゃったゲーマーさん達が「自分もやっていいですか?」とこぞって撃って行きました。
結構潜在的なシューティングを行いたい方は多いんだな、と個人的には感じましたね。
何やかんやで1日があっという間に終わってしまいましたが、それは楽しかったゆえでしょう♪
フィールドのレイアウトはまるっと変わっていましたが、コンセプトとしては撃ち合いがメインなのか先ほど話した部分が善し悪しの別れる部分かと思います。
しかしこういったフィールドさんのお蔭で、サバイバルゲームを始めるきっかけが多くの方に提供できていると思うと非常に大切な場所なんだと思います。
今後もサバイバルゲームの発展に貢献して頂けると思います。