2017年04月01日
東京サバゲパーク フィールドレビュー
どうも、アンダーソンです。
昨日は丸1日休みましたが、やることが多すぎて時間が足りませんでした。
何事もコツコツとこなしておかねばなりませんね…
今回は東京サバゲパークさんのフィールド紹介です。
こちらのフィールドは2種類のフィールドを1度に堪能できるおいしいフィールドになっております。
まずはAフィールドから紹介。

こちらは市街地をモチーフに造られています。
右側はまるで映画に出てくる様な中東の建物が建っています。
そして左側には縦に長いCQBハウスがあります。

縦に長いとはいえ、内部は入り組んでおりあちこちに出入り口や穴が設けてあります。
そのため油断すると直ぐにやられてしまうので、仲間との連携や個人技術が必要になってきます。
また個人的に感じた事としては、様々な障害物が所狭しと置いてあります。
そのため跳弾ヒットのリスクが高くなっています。
安全位置に取付いても跳弾でヒット…なんてこともありうるので、気を付けましょう。
次はお隣のBフィールド。

こちらのフィールドも映画に出てくる様な、中東の米軍基地を彷彿させる作りになっています。
迷路のように入り組んだ作りで、更に高低差も出ているのでうかつに頭を上げてしまうと上からスッパ抜かれてしまいます。
Aフィールドとは違い、機動力が発揮できる作りになっていますのでアタッカーは大活躍出来そうです。
ヒットした場合は両フィールドの真ん中にあるキャットウォークでゲームを観戦することが出来ます。

かなり見晴らしがいいので、見学者の方も楽しむことが出来そうですね(ただし、ゴーグルの着用は必須です)
人数によって使用フィールド選べ、かつ少なくても入れ替えながら遊べるのは一石二鳥で良いですね♪
東京サバゲパーク:http://www.tokyosabagepark.jp/
昨日は丸1日休みましたが、やることが多すぎて時間が足りませんでした。
何事もコツコツとこなしておかねばなりませんね…
今回は東京サバゲパークさんのフィールド紹介です。
こちらのフィールドは2種類のフィールドを1度に堪能できるおいしいフィールドになっております。
まずはAフィールドから紹介。

こちらは市街地をモチーフに造られています。
右側はまるで映画に出てくる様な中東の建物が建っています。
そして左側には縦に長いCQBハウスがあります。

縦に長いとはいえ、内部は入り組んでおりあちこちに出入り口や穴が設けてあります。
そのため油断すると直ぐにやられてしまうので、仲間との連携や個人技術が必要になってきます。
また個人的に感じた事としては、様々な障害物が所狭しと置いてあります。
そのため跳弾ヒットのリスクが高くなっています。
安全位置に取付いても跳弾でヒット…なんてこともありうるので、気を付けましょう。
次はお隣のBフィールド。

こちらのフィールドも映画に出てくる様な、中東の米軍基地を彷彿させる作りになっています。
迷路のように入り組んだ作りで、更に高低差も出ているのでうかつに頭を上げてしまうと上からスッパ抜かれてしまいます。
Aフィールドとは違い、機動力が発揮できる作りになっていますのでアタッカーは大活躍出来そうです。
ヒットした場合は両フィールドの真ん中にあるキャットウォークでゲームを観戦することが出来ます。

かなり見晴らしがいいので、見学者の方も楽しむことが出来そうですね(ただし、ゴーグルの着用は必須です)
人数によって使用フィールド選べ、かつ少なくても入れ替えながら遊べるのは一石二鳥で良いですね♪
東京サバゲパーク:http://www.tokyosabagepark.jp/