スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2018年01月03日

ガンラックをDIYしてみる! その1

どうも、アンダーソンです。

間もなく2018年の初サバゲーに行ってきます!

正直楽しみで寝れるか分かりません…楽しみです♪





2018年度を迎えるにあたり、武器庫をもう少し整理したいと考えていました。

そこで第1弾としてガンラックをDIYすることに致しました!

年始の初売りでお安くなってはいましたが、それでも約8000円と結構割高感があります。

なのであえて自作で安く作ろう!ということでDIYをする運びになりました。

…とはいえ私の浅知恵では限界があるのでネットやYoutubeを参考にして作ってみました。

特に参考にした…というかパクッた動画こちらになります。





そして実際に私が作ったのはこちらになります。



まぁほぼ動画と一緒の感じですね(汗)

なお使用した材料は矢崎化工製のイレクターを使用しました。

入手はホームセンターで簡単に手に入れることができ、私が買った場所でも600mmの長さで200円程度で入手できました。

こちらはパイプとジョイントを組み合わせるだけで写真のような形に仕上げることが出来ます。

パイプはサイズに規格があるので、作る目安が分かり易いです。

当方は縦横が600mm、奥行きが450mmの長さを使用しました。

なお中央の横架材はSMGなどの全長が短い銃をかけるための部分になります。



そして実際に銃を置いてみたところ、このようになりました。



置いたところ、支えが無かったこともあり非常に不安定です…

少々改良が必要な感じですが、突貫工事(およそ10分の組み立て時間)でここまで出来たのは御の字ではないでしょうか?

特に工具を必要としないので、女性でも簡単に組み立てられるのは魅力ですね♪

今年はDIYも楽しんでいきたいです(^^)
  


Posted by アンダーソン  at 00:05Comments(0)DIY