2017年04月11日
装備の紹介 プレキャリの詳細
どうも、アンダーソンです。
本日は雨の予報で、更に気温も低いようですね。
出勤前の皆さんは雨と気温の対策をしっかりと立ててから出社して下さいね。
前回の続きで、私の使用しているプレートキャリアの配置についてお話しします。
コンセプトとしては、一つで様々な装備を使い分ける事が可能なことになっています。

まずは正面ですが、左からM4のダブルマガジンポーチ、M4のオープントップマガジンポーチとその前面にハンドガンのダブルマガジンポーチ、そしてマルチラジオポーチと前面にはショットシェルホルダーを取り付けております。
主にポーチはLaylax製を使っています。
また左横にはバンジーコード形のウエポンキャッチを取り付けています。
前面の上部です。

私のネームパッチ、そして左肩にタイラップを2本取り付けてワンポイントアクセサリーにしています。
右肩にはスリングで首が擦れないようにスリングキャッチが付いています。
背面には特にこれといったものはありませんが、タイラップが後ろまで来ております。

なお、携行弾数ですがM4とSMG系の場合は3本まで持て、AKであれば2本まで持つことが可能です。
ハンドガンも2本まで予備マガジンを持つことが出来ます。
人によっては弾数が少ないとおっしゃる方がいるかもしれませんが、私のスタイルがセミオート主体であまり弾をバラまかないので十分だと感じています。
個人的には必要な物が詰まっていて、扱いやすくもなっています。
皆様も自分に合った装備の作成を試してみてはいかがでしょうか?
きっと沼にはまりますよ(笑)
LAYLAX:http://www.laylax.com/
本日は雨の予報で、更に気温も低いようですね。
出勤前の皆さんは雨と気温の対策をしっかりと立ててから出社して下さいね。
前回の続きで、私の使用しているプレートキャリアの配置についてお話しします。
コンセプトとしては、一つで様々な装備を使い分ける事が可能なことになっています。

まずは正面ですが、左からM4のダブルマガジンポーチ、M4のオープントップマガジンポーチとその前面にハンドガンのダブルマガジンポーチ、そしてマルチラジオポーチと前面にはショットシェルホルダーを取り付けております。
主にポーチはLaylax製を使っています。
また左横にはバンジーコード形のウエポンキャッチを取り付けています。
前面の上部です。

私のネームパッチ、そして左肩にタイラップを2本取り付けてワンポイントアクセサリーにしています。
右肩にはスリングで首が擦れないようにスリングキャッチが付いています。
背面には特にこれといったものはありませんが、タイラップが後ろまで来ております。

なお、携行弾数ですがM4とSMG系の場合は3本まで持て、AKであれば2本まで持つことが可能です。
ハンドガンも2本まで予備マガジンを持つことが出来ます。
人によっては弾数が少ないとおっしゃる方がいるかもしれませんが、私のスタイルがセミオート主体であまり弾をバラまかないので十分だと感じています。
個人的には必要な物が詰まっていて、扱いやすくもなっています。
皆様も自分に合った装備の作成を試してみてはいかがでしょうか?
きっと沼にはまりますよ(笑)
LAYLAX:http://www.laylax.com/
人生初のカスタム依頼
PTTスイッチの修理 ~クリップの補修~
またまた破損! ~PTTスイッチ編~
Bianchi製 Model 7203 ナイロンDUTYベルト 紹介
AGGRESSOR-GROUP×WING Tactical Department コラボレーションチェストリグを購入
装備の紹介 PELTORのイヤーマフ
PTTスイッチの修理 ~クリップの補修~
またまた破損! ~PTTスイッチ編~
Bianchi製 Model 7203 ナイロンDUTYベルト 紹介
AGGRESSOR-GROUP×WING Tactical Department コラボレーションチェストリグを購入
装備の紹介 PELTORのイヤーマフ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。