スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2017年12月30日

初心者コラム サバイバルゲームはどのくらいお金が掛かるの? ~ゲーム参加編~

どうも、アンダーソンです。

本日は旧友たちと昼から飲み会のオンパレードでした。

年末年始はお酒の量がかなり増えると思いますが、量は適宜抑えていきましょう(^^;





今回は久しぶりの初心者コラムになります。

お題はサバゲー未経験の方に多い質問で、『サバイバルゲームってお金どのくらいかかるの?』ということにお答えしていきたいと思います。

以前の中古購入記事にも書きましたが、年末年始の初売りの際に「エアガンを購入してサバゲーデビューだ!」とお考えの方もいらっしゃると思います。

そこで今回は皆様の参考になれば幸いと思い、書いてみようと思います!

まずは『サバイバルゲームに参加をする』ということに主眼を置きますので、装備等はレンタルであることを前提に進めていきます。






①参加費

サバゲーをする以上、避けて通れぬ部分ですね。

主に関東近郊での平均相場ですがアウトドアフィールドで3000~3500円(1日)、インドアフィールドで4000~5000円(4時間)となっています(あくまで私が知りうる範囲であり、地域差・フィールドによって違いはあります)。

これだけ見るとインドアはかなりお高い印象ですが、アウトドアと違って都内や駅から近い場所にあることとゲームの回転数・天候に左右されないことを考えると正直適正価格と思います。

アウトドアはインドアに比べて値段が安く、1日走り回ることができます。
しかし天候により中止もありえる上に、広い土地が必要になるため場所の多くが郊外のため車などが必要な場合がほとんどです。



②交通費

前述の話を踏まえた上での話になります。

アウトドアの場合は車が必要なことが多く、レンタカー代や車の所有している方はその維持費がかかります。

特に車を所持している方は軽自動車であっても維持費が年約8万円(ガソリン代を抜いて安く見積もって)かかることになります。

車を持っていない方は相乗りすることはできますが、好意で同乗させて頂けるにしても所有者の方に敬意は表するように心がけたいですね。

インドアは駅からフィールドまでの距離が近い場合が多く、電車代で済む場合が多いです。
ただし荷物の量によっては電車内での他のお客さんにも迷惑をかけてしまう場合があるので気を付けたいですね。



③食事・飲食代

身体を動かす遊びである以上、汗を掻いたりお腹がすくことがあります。

飲み物はフィールドに自販機があるため適宜購入が可能な場所が多いです。

昼食は平均500円でフィールドで受け付けている場所があります。



④装備レンタル代

初めての場合、電動ガンを持っていないこともあるとは思います。

その場合は多くのフィールドではレンタルすることが可能になっています。

レンタルガンの相場は1日平均3000円、ゴーグルは平均1000円でBDU(ユニフォーム)は1000円程度となっています。



⑤消耗品代

エアガンに使用するBB弾は様々な種類がありますが、500gほど(1800発前後)で約1000円です。

ガスガンの場合は専用のガスを使用するので、500gほどでこちらも1000円程度になります。

沢山撃つ人はそれに合わせて費用が増える、という感じでお考え頂ければと思います。

私の知りうる限りでは、おおよそ500gで1日遊ぶ人が多いのではないかと見ています。



一通りまとめてみましたが、参考になりましたでしょうか?

今回書かせて頂いた内容はあくまで私の経験上のまとめと、関東近郊での話になります。

場所によっては大きく環境が違う場合がありますが、あくまで参考と認識して頂き行きたいフィールドの事前調査はしっかりと行ってくださいね。  


Posted by アンダーソン  at 22:53Comments(0)コラム初めてのサバゲー

2017年12月30日

2017年度 撃ち納め in 大将軍

どうも、アンダーソンです。

いよいよ今日も含めてあと2日で新しい年を迎えますね!

やり残したことのある人は今すぐ取り掛かりましょう!!時間は待ってくれませんよー!!





更新が遅れてしまいましたが、去る土曜日に千葉県柏市にあるフィールド『大将軍』さんの定例会に伺ってきました!

こちらのフィールドさんは今年の9月にオープンしたばかりのアウトドアフィールドになります。

東京からのアクセスが良いだけではなく、埼玉や北関東からいらっしゃるゲーマーさんは通いやすいのはいいですね♪

またこちらは『』系列のフィールドになるため、今まで培ったノウハウがあるためCQBもロングレンジの撃ち合いも楽しめる造りになっております。



この日は午前中に私用があり、午後からの参加になりました。

参加人数はおおよそ40名程度で、フィールドの大きさに対してちょうどいい感じでした。



通常のフラッグ戦をベースに行いましたが、個人的には非常に盛り上がったのはエアコキ戦でした。

1マグのみで無限復活でしたが、久しぶりに童心に帰ってとても楽しいゲームになりました!

しかし借り物とはいえ、結構当たらないもんですね(笑)



最後は30人倒すまで帰れまテン!というゲームを行いました。

名前の通り、先に30人倒したチームが勝ちというルールです。

おおよそ4人ほどHITを取れたのですが、自分が初めてHITした時がうちのチーム30人目のヒット者ということに…

その記念のため写真を撮って頂きました(笑)



年の終わりに良いものを頂きましたので、今年も1年サバゲーを楽しめた感じがします!



気持ちは早いですが、来年も早くサバゲーがしたいぞー!!(^^)
  


Posted by アンダーソン  at 08:00Comments(0)サバゲー