2018年01月05日
ガンラックをDIYしてみる! その2
どうも、アンダーソンです。
本日は年末年始の最後の休みでした。
ただやることが溜まっておりバタバタして1日が終わってしまいましたので、今後は計画的に行動したいですね(毎回言っている気が・・・)
前回DIYをしたガンラックですが、完成度としては不完全でした。
そこで早速必要な部品を購入するために100均とホームセンターで以下のものを購入して来ました。

ホームセンターでスポンジと100均では洗濯ばさみを2種類購入してきました。
まずはスポンジはストックを置く部分の滑り止めで貼り付けました。
洗濯ばさみは大きい方はバレルを固定して動かなく出来ました(クリンコフを参照)。

普通の洗濯ばさみは銃の固定に使いました。

こちらは洗濯ばさみが小さい上に、銃の重さに負けて結局ズルズル動いてしまいあまり効果がありませんでした。
前回の状態よりは様になった感じがしますね。

ただし、自分の思った以上にイマイチな感じになってしまいました…
まだまだ変更が必要かと思いますが、今後も良い物に作り直していこうと思います♪
strong>
本日は年末年始の最後の休みでした。
ただやることが溜まっておりバタバタして1日が終わってしまいましたので、今後は計画的に行動したいですね(毎回言っている気が・・・)
前回DIYをしたガンラックですが、完成度としては不完全でした。
そこで早速必要な部品を購入するために100均とホームセンターで以下のものを購入して来ました。

ホームセンターでスポンジと100均では洗濯ばさみを2種類購入してきました。
まずはスポンジはストックを置く部分の滑り止めで貼り付けました。
洗濯ばさみは大きい方はバレルを固定して動かなく出来ました(クリンコフを参照)。

普通の洗濯ばさみは銃の固定に使いました。

こちらは洗濯ばさみが小さい上に、銃の重さに負けて結局ズルズル動いてしまいあまり効果がありませんでした。
前回の状態よりは様になった感じがしますね。

ただし、自分の思った以上にイマイチな感じになってしまいました…
まだまだ変更が必要かと思いますが、今後も良い物に作り直していこうと思います♪
strong>
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。