2017年03月14日

OSG FILEDさんのフィールド内

どうも、アンダーソンです。

昨日は健康診断に行って来ましたが、想像以上に身体が酷かったです…

いい歳なのでそろそろ健康管理に気を付けないといけません。





今回はOSG FILEDさんのフィールド内部の個人的な感想になります。

私が思うにこのフィールドは高低差を利用した戦いが、ゲームを白熱したものにしてくれます!



フィールドのサイズはHPを見ると『100×150(m)』となっており、他のフィールドさんと比べてとても「大きい!」や「小さい…」と思う訳では無いです。

OSG FILEDさんのフィールド内




この日は10対10でゲームを行いましたが、非常にちょうどいい人数だったと思います。



ストラクチャーは様々な物が置いてありました。

OSG FILEDさんのフィールド内



木製のバリケだけでは無く、石積みの物もあったりと間隔は非常に取り付き易い間隔で配置してあります。

また中にはコンテナが数箇所、またフィールド中央には建屋?もあり簡易な接近戦も行われそうです。

OSG FILEDさんのフィールド内




個人的にこのフィールドの特筆すべきところは、『高低差』。

OSG FILEDさんのフィールド内

特に防衛線や攻城戦と言った攻撃と守備に分かれるゲームは非常に盛り上がる感じがします。

ハンバーガー・ヒルのような撃ち合いを楽しめること請負です。

しかしながらその裏返しで、通常のゲームを行う場合は高台を制圧した方が有利になってしまうのが難しいところとも思います。



フィールドのセーフティから見て奥側には高台があります。

OSG FILEDさんのフィールド内

写真で三角コーンがあるのが分かる通り、定例会では立ち入り禁止エリアになります。

理由はすぐ横を走る電車に被弾させないためです。

OSG FILEDさんのフィールド内

こちらの高さから撃つと、ネットを超えて当たってしまう可能性が高いために使用禁止にしているようです。




観戦台はフィールド中央にあり、目の前にネットがある形。

OSG FILEDさんのフィールド内

立ち入りはフィールドの外なので流れ弾に当たる心配は無く、安全が確保されています。



またフィールドアウトの際に使える弾抜きのBOXもあります。

OSG FILEDさんのフィールド内

撃った後の跳弾の心配がないように蓋があるのがいいですね♪



オーナーさんがサバイバルゲーマーという事もあり、非常に細かなところに配慮が行き届いたフィールドだと思いました。

まだ今後もフィールドの拡大予定を考えられているようなので、どんどん変わっていくのを期待できるフィールドさんです。

特に貸切がしやすい料金・人数設定が貸切を主催出来るのは嬉しいところです。



次回はゲームの内容を簡単に書かせて頂きます。



OSG FILED:http://osgfield.weebly.com/  





同じカテゴリー(サバゲー)の記事画像
easy company  フィールド紹介
Easy Companyさん 設備紹介
AYN主催 貸切サバゲー in easy company
現在貸切サバゲー中!
BRAVE POINT 上福岡店でサバゲー
2018年 新年初サバゲー!in東京サバゲパーク
同じカテゴリー(サバゲー)の記事
 easy company フィールド紹介 (2018-05-07 21:13)
 Easy Companyさん 設備紹介 (2018-05-06 13:12)
 AYN主催 貸切サバゲー in easy company (2018-05-05 13:11)
 現在貸切サバゲー中! (2018-05-04 13:24)
 BRAVE POINT 上福岡店でサバゲー (2018-05-03 13:53)
 2018年 新年初サバゲー!in東京サバゲパーク (2018-01-04 10:45)

Posted by アンダーソン  at 19:07 │Comments(0)サバゲー

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。