2017年03月07日
SISTERさんの個人的フィールドレビュー
どうも、アンダーソンです。
まだ火曜日だと言うのに疲労の蓄積が凄いです。
サバゲー後に身体のケアをしっかりとしないといけないですね。
先日お邪魔したSISTERさんは2度目のお邪魔でした。
ただ個人的なフィールドレビューをまだしていなかったので、書いてみようと思います。
こちらのフィールドはとにかく動きたい方や連携の取りたい方向けのフィールドになっています。

フィールド全体としては、実はどこからスタートしても大きな差が無いと感じます。
これは自分の感じ方ですが、中央の建物(上部には観戦台あり)を囲むように4つのブロック分けをされた形です。
しかもその4つのブロックは配置の差は多少あれど、他のフィールドさんに比べて対角線でスタートすると有利不利は少ないと感じます。
この部分も競技制の強いUBAを行うにはもってこいの環境だと思います。

フィールドには多くのバリケードが配置されていますが、窓のようないわゆる『隙間』が唐突に出てきます。
油断するとそこから撃ちこまれるため、バリケの裏にいるからと油断をすると撃ち抜かれてしまいます。
このフィールドでやってみて、非常にゲーマーのスキルが試されるフィールドだと感じました。
機動力・射撃精度・1対1・チームでの戦術など、様々な要素で高いレベルが求められていると感じます。
その為、定例会にいらっしゃるゲーマーさんも非常にレベルの高いゲーマーさんが多いと感じます。
多分に接敵回数が多いため、より個人の能力が見れるのかもしれません。
つまるところ、ガチゲーマーさんはより高いレベルに自分を昇華することが出来る反面、エンジョイゲーマーさんは撃ち合うと少しフラストレーションが溜まる方もいるかも知れません(あくまで私の見解です)。
私を含み、立地条件的に埼玉県のゲーマーさんは来やすい環境かと思うのでお勧めのフィールドです。
ただしフィールドや駐車場が場所の都合上あまり大きく無いので、来場する際は予約をすべきかなと思います。
次回は当日のゲームを覚えている限り書いていこうと思います。
SISTER:http://sister-bf.com/
まだ火曜日だと言うのに疲労の蓄積が凄いです。
サバゲー後に身体のケアをしっかりとしないといけないですね。
先日お邪魔したSISTERさんは2度目のお邪魔でした。
ただ個人的なフィールドレビューをまだしていなかったので、書いてみようと思います。
こちらのフィールドはとにかく動きたい方や連携の取りたい方向けのフィールドになっています。

フィールド全体としては、実はどこからスタートしても大きな差が無いと感じます。
これは自分の感じ方ですが、中央の建物(上部には観戦台あり)を囲むように4つのブロック分けをされた形です。
しかもその4つのブロックは配置の差は多少あれど、他のフィールドさんに比べて対角線でスタートすると有利不利は少ないと感じます。
この部分も競技制の強いUBAを行うにはもってこいの環境だと思います。

フィールドには多くのバリケードが配置されていますが、窓のようないわゆる『隙間』が唐突に出てきます。
油断するとそこから撃ちこまれるため、バリケの裏にいるからと油断をすると撃ち抜かれてしまいます。
このフィールドでやってみて、非常にゲーマーのスキルが試されるフィールドだと感じました。
機動力・射撃精度・1対1・チームでの戦術など、様々な要素で高いレベルが求められていると感じます。
その為、定例会にいらっしゃるゲーマーさんも非常にレベルの高いゲーマーさんが多いと感じます。
多分に接敵回数が多いため、より個人の能力が見れるのかもしれません。
つまるところ、ガチゲーマーさんはより高いレベルに自分を昇華することが出来る反面、エンジョイゲーマーさんは撃ち合うと少しフラストレーションが溜まる方もいるかも知れません(あくまで私の見解です)。
私を含み、立地条件的に埼玉県のゲーマーさんは来やすい環境かと思うのでお勧めのフィールドです。
ただしフィールドや駐車場が場所の都合上あまり大きく無いので、来場する際は予約をすべきかなと思います。
次回は当日のゲームを覚えている限り書いていこうと思います。
SISTER:http://sister-bf.com/
easy company フィールド紹介
Easy Companyさん 設備紹介
AYN主催 貸切サバゲー in easy company
現在貸切サバゲー中!
BRAVE POINT 上福岡店でサバゲー
2018年 新年初サバゲー!in東京サバゲパーク
Easy Companyさん 設備紹介
AYN主催 貸切サバゲー in easy company
現在貸切サバゲー中!
BRAVE POINT 上福岡店でサバゲー
2018年 新年初サバゲー!in東京サバゲパーク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。